【重要】2024年10月1日より全アート施設でオンラインチケットを導入しました。チケットの購入はこちらをご確認ください。
Benesse Art Site Naoshima
Benesse Art Site Naoshima

直島の空を象が飛んだ日――大竹伸朗 直島銭湯「I♥湯」

1980年代から活動するベネッセアートサイト直島の記録を振り返る「アーカイブ・シリーズ」。第2回は、2009年7月にオープンした大竹伸朗氏の「直島銭湯『I♥湯(アイラヴユ)』」にまつわるエピソードを紹介します。

archive20200826_01.JPG
浴室にある象のオブジェは、直島の上空をクレーンで移動して設置された

実際に入浴できるアート施設、直島銭湯「I♥湯」には、大竹氏によって日本各地から集められた様々なオブジェが、建物の内にも外にもコラージュされています。上の写真は、中でも特に存在感の大きい象のオブジェが銭湯に設置された時の様子です。

この象は元々、北海道・定山渓の秘宝館に展示されていたもので、定山渓の「定」の字をとって「定子(サダコ)」と呼ばれています。直島銭湯のプロジェクトが始まる10年以上も前、大竹氏は北海道を旅した際にサダコと出合い、生きているような象の姿に当時から惹かれていました。プロジェクトの進行中に秘宝館閉館の知らせがあり、サダコと再会した大竹氏は直島銭湯へ置くことを決めます。配置については、入口など様々な案が検討された結果、男湯からも女湯からも見える浴室中央の隔壁の上に定まりました。2009年6月、サダコはクレーンに吊るされ空高く浮かび、銭湯の天井部を通って現在の位置へ降り立ちました。

archive20200826_02.JPG

入浴できるアート作品として、島民の活力源となり、国内外からの来島者と島民とが交流できる場にしたい、そのためには島民や来島者が銭湯に親しみをもてるような、誰にでも分かりやすいものが必要である――象のサダコが設置された背景にはそんな大竹氏の想いがありました。子供にも分かりやすく親みやすい象のサダコの存在が、直島銭湯「I♥湯」で生まれ育まれる様々な交流につながっているのです。

archive20200826_03.JPG
直島銭湯「I♥︎湯」内観(写真:井上嘉和)

直島銭湯「I♥︎湯」については、ベネッセアートサイト直島広報誌 2018年10月号でも特集しています。ぜひご覧ください。

同じカテゴリの記事

大地は作品の一部である――ウォルター・デ・マリア《見えて/見えず 知って/知れず  》

2024.10.11

大地は作品の一部である――ウォルター・デ・マリア《見えて/見えず 知って/知れず 》

1980年代から活動するベネッセアートサイト直島の記録をブログで紹介する「アーカ...

続きを読む
半田真規《無題(C邸の花)》

2024.04.30

半田真規《無題(C邸の花)》

1980年代から活動するベネッセアートサイト直島の記録をブログで紹介する「アーカ...

続きを読む
犬島の多様な風景を再発見する<br>――荒神明香《コンタクトレンズ》

2023.12.28

犬島の多様な風景を再発見する
――荒神明香《コンタクトレンズ》

1980年代から活動するベネッセアートサイト直島の記録をブログで紹介する「アーカ...

続きを読む
土地・建物の歴史を未来へつなげる試み<br>――ANDO MUSEUM

2023.11.24

土地・建物の歴史を未来へつなげる試み
――ANDO MUSEUM

1980年代から活動するベネッセアートサイト直島の記録をブログで紹介する「アーカ...

続きを読む
もう1つの巡礼への道<br>――クリスチャン・ボルタンスキー「ささやきの森」

2023.10.23

もう1つの巡礼への道
――クリスチャン・ボルタンスキー「ささやきの森」

1980年代から活動するベネッセアートサイト直島の記録をブログで紹介する「アーカ...

続きを読む
隣接する公園と宮浦ギャラリー六区との関係<br>――開かれた交流の場を目指して

2023.08.10

隣接する公園と宮浦ギャラリー六区との関係
――開かれた交流の場を目指して

1980年代から活動するベネッセアートサイト直島の記録をブログで紹介する「アーカ...

続きを読む

カテゴリ検索