学校・法人様向けプログラム


「ベネッセアートサイト直島」では、 直島・豊島・犬島での体験を通じて、様々なテーマのプログラムを実施しています。
作品鑑賞を通じた対話、思考、共感の体験や、作品自体の背景にある現代社会の課題、地域との関わり方の学びなど、
多くの視点を得、主体的に考える場を提供しています。
プログラムの特徴


- 各研修の目的やご行程に沿ったプログラムをご相談します(カスタマイズが原則)。
- 一連のストーリーとしてプログラムを組み立て、段階的に経験や思考を深めていくことを目指すため、1泊以上のご行程をおすすめします。島内に宿泊することも体験の一部と位置付けています。
- 船での移動や歩いてまわるフィールドワーク、グループに分かれての活動など、制約のある場面もありますが、島という非日常的な環境に身を置き、五感を使った体験を通じて様々な関係性に気づき考えることを重視しています。
-
BASN LEARING & PRACTICE ANNUAL REPORT 2021
ベネッセアートサイト直島が学校や団体、企業の様々な目的やテーマに応じて実施した、2021年度の教育プログラムについてレポートしています。 -
学校・企業・団体向けの学びの場づくりと教育旅行についてのご提案
ベネッセアートサイト直島では、みなさまのご要望や抱えられている課題に向き合い、学校や企業、団体のみなさまの活かしていただける学びの場の提供をご提案いたします。
学校向け 教育プログラム
ベネッセアートサイト直島(直島・豊島・犬島)では、芸術鑑賞を目的としたものに限らず、
総合学習など幅広い教育プログラムの受け入れを行っております。目的や行程にあったプログラムの作成に協力させていただきますので、
下記の問い合わせフォームよりご連絡ください。ただし、対象は下記のものに限ります。


- 実施団体は、学校法人、もしくは、学生を対象とした学習プログラムを企画・運営している団体であること。
- プログラム参加者が、小学校3~6年生、中学生、高校生、大学生であること。
- 直島、豊島、犬島における実地での体験を通じた1~3日程度のプログラムであること。
- 参加者数が10名を超える場合、実施できるワークに制限がありますのでご了承ください。
- 教育プログラムではなく美術館の鑑賞の場合はこちら。(予約が必要な美術館があります。)
-
教育情報サイト 直島アート便り
「ベネッセ 教育情報サイト」にて、ベネッセアートサイト直島のアート施設や教育プログラムの取り組みを紹介する「直島アート便り」を連載しています。 -
ベネッセアートサイト直島「冒険ブック」
小学3~6年生向けのワークシート、ファイル、バックがセットになったベネッセアートサイト直島オリジナルの鑑賞キットです。事前購入・郵送も可能です。
法人様向けプログラム
ベネッセアートサイト直島(直島・豊島・犬島)では、
様々なテーマに応じた体験型の研修プログラムを提供する「BASN Learning & Practice」を実施しています。
(BASN=Benesse Art Site Naoshimaの頭文字を取った略称です)
目的や行程にあったプログラムの作成に協力させていただきますので、下記の問い合わせフォームよりご連絡ください。


実践例
- 文化活動と地域との関係を考えるプログラム
- 未来の生き方を考えるプログラム
- 理念研修
- 俯瞰力・共感力・創造力を養うプログラム など
- 参加者数が10名を超える場合、実施できるワークに制限がありますのでご了承ください。
- 研修プログラムではなく美術館の鑑賞の場合はこちら。(予約が必要な美術館があります。)