【重要】2024年10月1日以降のご入館分より、全アート施設でオンラインチケットを導入します。詳しくはこちらをご確認ください。
Benesse Art Site Naoshima
Benesse Art Site Naoshima

草間彌生《南瓜》はいかにして直島のシンボルになったのか

1980年代から活動するベネッセアートサイト直島の記録をブログで紹介する「ベネッセアートサイト直島 アーカイブ・シリーズ」。第1回は、草間彌生氏による《南瓜》(1994年)を紹介します。

1994年9月15日、Out of Bounds展のオープニングレセプションに訪れた草間彌生氏と《南瓜》(1994年)
1994年9月15日、Out of Bounds展のオープニングレセプションに訪れた草間彌生氏と《南瓜》(1994年)

《南瓜》は1994年に直島で開催された「Open Air '94 "Out of Bounds" ―海景の中の現代美術展―」で公開されました。上の写真は1994年9月に撮影された、展覧会のオープニングでの一コマです。草間氏と、公開されたばかりの《南瓜》が写されています。

それまでに制作された《南瓜》と直島の《南瓜》が異なるのは、場所の特徴を強く意識してつくられたことです。海に突き出た古い桟橋に設置された《南瓜》は、海の青や木々の緑のなか、黄色に彩色され、一際目をひきます。サイズはそれまでに制作された《南瓜》のなかでも最大級で、初めて野外での展示を意識してつくられました。

公開から25年以上たった今も、黒いドットをまとった黄色い《南瓜》は、独特の存在感で瀬戸内の自然と拮抗し、ここにしかない風景を見せ続けてくれています。

詳しくはベネッセアートサイト直島広報誌 2019年4月号 P16-18で紹介しています。

※画像の無断転載・使用は一切禁止です。

同じカテゴリの記事

半田真規《無題(C邸の花)》

2024.04.30

半田真規《無題(C邸の花)》

1980年代から活動するベネッセアートサイト直島の記録をブログで紹介する「アーカ...

続きを読む
犬島の多様な風景を再発見する<br>――荒神明香《コンタクトレンズ》

2023.12.28

犬島の多様な風景を再発見する
――荒神明香《コンタクトレンズ》

1980年代から活動するベネッセアートサイト直島の記録をブログで紹介する「アーカ...

続きを読む
土地・建物の歴史を未来へつなげる試み<br>――ANDO MUSEUM

2023.11.24

土地・建物の歴史を未来へつなげる試み
――ANDO MUSEUM

1980年代から活動するベネッセアートサイト直島の記録をブログで紹介する「アーカ...

続きを読む
もう1つの巡礼への道<br>――クリスチャン・ボルタンスキー「ささやきの森」

2023.10.23

もう1つの巡礼への道
――クリスチャン・ボルタンスキー「ささやきの森」

1980年代から活動するベネッセアートサイト直島の記録をブログで紹介する「アーカ...

続きを読む
隣接する公園と宮浦ギャラリー六区との関係<br>――開かれた交流の場を目指して

2023.08.10

隣接する公園と宮浦ギャラリー六区との関係
――開かれた交流の場を目指して

1980年代から活動するベネッセアートサイト直島の記録をブログで紹介する「アーカ...

続きを読む
夜を徹してつくられた継ぎ目のないコンクリート・シェル構造の屋根――豊島美術館

2023.05.15

夜を徹してつくられた継ぎ目のないコンクリート・シェル構造の屋根――豊島美術館

1980年代から活動するベネッセアートサイト直島の記録をブログで紹介する「アーカ...

続きを読む

カテゴリ検索