【重要】2024年10月1日より全アート施設でオンラインチケットを導入しました。チケットの購入はこちらをご確認ください。
Benesse Art Site Naoshima
Benesse Art Site Naoshima
閉じる

瀬戸内国際芸術祭 夏会期(8/1~8/31)
および お盆期間(8/9~17)に
お越しのお客さまへ

2023summer.jpg
写真:近藤拓海

瀬戸内国際芸術祭 夏会期(8/1~8/31)およびお盆(8/9~17)期間中、直島、豊島、犬島は通常期間よりも混雑が予想されます。島内の周遊は余裕を持ってご計画ください。また、離島では飲み物を購入できる場所や休憩所、医療機関等も限られていますので、十分な熱中症対策をお願いします。

オンラインチケット購入のお願い

ベネッセアートサイト直島のアート施設では、島内混雑と入館までの待ち時間の緩和、鑑賞環境の最適化のため、オンラインチケットによる予約制を導入しています。窓口購入よりも便利でお得なオンラインチケットをぜひご利用ください。
お盆期間中はオンラインチケットの完売が予想されます。完売の際にはチケットをお持ちでない方はご入館いただくことができません。ご来館予定の方は事前のオンラインチケット購入をお願いします。

地中美術館(直島)

15分毎の日時指定のオンラインチケットです。
チケット購入はこちら

杉本博司ギャラリー 時の回廊(直島)

30分毎の日時指定のオンラインチケットです。
チケット購入はこちら

家プロジェクト「南寺」(直島)

15分毎の日時指定のオンラインチケットです。
チケット購入はこちら

家プロジェクト「きんざ」(直島)

お一人毎に入館し、15分間ご鑑賞いただけます。
チケット購入はこちら

Ring of Fire - ヤンの太陽 & ウィーラセタクンの月(直島)

Lunar(夜)の入館人数は各時間枠で制限がございます。
チケット購入はこちら

豊島美術館(豊島)

瀬戸内国際芸術祭会期中、15分毎の日時指定のオンラインチケットです。
チケット購入はこちら



アート施設開館時間変更のお知らせ

お盆期間である2025年8月9日(土)~8月17日(木)の期間中、下記のアート施設の開館時間が通常より早まります。期間中の各施設の詳しい開館状況については、開館カレンダーよりご覧ください。

対象アート施設開館時間
直島のアート施設
対象期間:8月9日~8月17日
※休館日:8月12日
地中美術館 9:00~18:00(最終入館 17:00)
家プロジェクト(「きんざ」除く) 9:30~16:30(「南寺」最終受付16:05)
直島新美術館
ANDO MUSEUM
9:30~16:30(最終入館 16:00)
豊島のアート施設
対象期間:8月9日~8月17日
※休館日:8月13日
豊島美術館
心臓音のアーカイブ
豊島横尾館
針工場
9:00~17:00(最終入館 16:30)
【直島のアート施設】
〔対象期間:8月9日~8月17日 ※休館日:8月12日〕
・地中美術館 9:00~18:00(最終入館 17:00)
・家プロジェクト(「きんざ」除く) 9:30~16:30
 (「南寺」最終受付16:05)
・直島新美術館   9:30~16:30(最終入館 16:00)
・ANDO MUSEUM 9:30~16:30(最終入館 16:00)
【豊島のアート施設】
〔対象期間:8月9日~8月17日 ※休館日:8月13日〕
・豊島美術館 9:00~17:00(最終入館 16:30)
・心臓音のアーカイブ 9:00~17:00(最終入館 16:30)
・豊島横尾館 9:00~17:00(最終入館 16:30)
・針工場 9:00~17:00(最終入館 16:30)



島内の周遊について

  • ・直島、豊島には町営バス、シャトルバスが運行しています。満員の場合は乗車できません。また島民の方も利用されますので、ご配慮をお願いします。
  • ・直島、豊島は、期間中混雑が予想されます。バスや定期船など満員の場合もございますので、お時間に余裕をもってご移動をお願いします。
  • ・豊島では飲食店の数に限りがございます。期間中は混雑が予想されますので、軽食をご準備の上ご入島ください。
  • ・犬島は島内での移動手段は徒歩のみです。歩きやすい服装でお越しください。



お盆期間中のプログラム・特別開館施設

Photo
写真:井上嘉和

直島銭湯「I♥湯」浴室見学会 開催

直島銭湯「I♥湯」は、アーティスト・大竹伸朗が手がける実際に入浴できる美術施設です。普段は男湯・女湯いずれかに入浴してご鑑賞いただいておりますが、この浴室見学会の時間に限り館内の写真撮影が可能です。詳しくはこちら

実施日:2025年8月9日(土)~11日(月・祝)、13日(水)
開催時間:13:00~15:50 ※16:00~21:00は入湯のみとなります。
鑑賞料:660円(通常の鑑賞料と同様) ※15歳以下310円(3歳未満は無料)

The Naoshima Plan
撮影:新建築社写真部

The Naoshima Plan 「水」

「動く素材」自体が有する美のみならず、それらを大切に隣接する家に受け渡していくというコミュニティの在り方に美を見出した建築家・三分一博志は、旧家の改修を通してその2つの美を浮かび上がらせました。詳しくはこちら

開館日:2025年8月1日(金)~31日(日)
休館日:詳細は開館カレンダーをご参照ください。
開催時間:11:00~16:00 (最終入館15:30)
鑑賞料:無料

宮浦ギャラリー六区
写真:山本糾

瀬戸内「   」資料館/宮浦ギャラリー六区

《瀬戸内「   」資料館》は2019年9月より、宮浦ギャラリー六区を拠点に始まったプロジェクトです。アーティスト・下道基行によるこのプロジェクトは、瀬戸内海地域の景観、風土、民俗、歴史などについて調査、収集、展示します。詳しくはこちら

開館日:2025年8月1日(金)~31日(日)
休館日:詳細は開館カレンダーをご参照ください。
開催時間:13:00~17:00(最終入館16:30)
鑑賞料:520円 ※15歳以下無料

李禹煥美術館朝の貸切ツアー
写真:近藤拓海

李禹煥美術館 朝の貸切ツアー

開館前の静かな美術館。ツアーに参加される皆様だけの貸し切りで、スタッフがご案内いたします。ゆったりとした時間のなかで、移ろいゆく日の光や鳥のさえずり、木々のさざめきを感じながら、3つの作品空間をお楽しみいただけます。詳しくはこちら

開館日:2025年8月3日(日)、10日(日)、11日(月・祝)、17日(日)、24日(日)、31日(日)
開催時間:9:35~10:00
参加費:オンライン購入 1,700円(「李禹煥美術館朝の貸切ツアー」付き入館チケット)
窓口購入 1,900円(鑑賞料1,400円+ツアー料金500円) ※15歳以下の方は鑑賞料・ツアー料金ともに無料。

​夏の夜の横尾館
写真:表 恒匡

​夏の夜の横尾館

豊島横尾館は、生と死を同時に想起させる哲学的な場です。夜の豊島横尾館では、闇に浮かぶ極彩色の庭、絵画のガラスへの反射、濃度を増した赤いガラスなど、昼間とは全く異なる表情となり、当館の主題である「生と死」がより強く想起される空間となります。このプログラムでは、スタッフが鑑賞のポイントをお伝えしながらご案内します。「生と死」の境界が揺らぐお盆の時期に、豊島横尾館の夜の姿をぜひお楽しみください。
詳しくはこちら

開館日:2025年8月15日(金)、16日(土)​
開催時間:18:30 ~ 19:30
参加費:オンラインチケット価格1,100円(鑑賞料600円+プログラム参加費500円)
窓口購入価格1,200円(鑑賞料700円+プログラム参加費500円)
※島民・15歳以下の方は鑑賞料・プログラム参加費ともに無料​

​犬島 くらしの植物園「手入れのリレー/Reflect」
写真:あつを

犬島 くらしの植物園「手入れのリレー/Reflect」

犬島 くらしの植物園にて、「手入れが育む変化」をテーマにアーティスト・小牟田悠介、明るい部屋、妹島和世建築設計事務所と協働する参加型ワークショップ「手入れのリレー/Reflect」を開催します。《手入れ》に関連したワークの他、島民を交えた昼食会、犬島や植物園に関するレクチャー、ゲストによるトークを実施します。詳しくはこちら

開館日:2025年8月16日(土)​
開催時間:11:30~15:00
参加費:3,500円(昼食付)
※参加費は現地でお支払いください。現金のみの取り扱いとなります。
※未就学児は無料です。​ ​

皆様のお越しを、心よりお待ちしております。