アーティスト・大竹伸朗が手がける実際に入浴できる美術施設。直島島民の活力源として、また国内外から訪れるお客様と直島島民との交流の場としてつくられたこの銭湯は、外観・内装はもちろん、浴槽、風呂絵、モザイク画、トイレの陶器にいたるまで大竹伸朗の世界が反映されています。
また地域との協働として、施設の運営はNPO法人直島町観光協会が行っています。浴槽につかり、全身でアートを体験してみてはいかがでしょうか?
インフォメーション
外観・内装はもちろん、浴槽、風呂絵、モザイク画、トイレの陶器にいたるまで、大竹氏が得意とするスクラップブックの手法が三次元となって余すことなく発揮されています。
大竹伸朗
1955年、東京生まれ。1980年代初頭より国内外で作品発表を開始。近年は、第8回光州ビエンナーレ(2010年、韓国)、ドクメンタ(13)(2012年、ドイツ)、第55回ヴェネチア・ビエンナーレ(2013年、イタリア)などの国際展に参加。ベネッセアートサイト直島での主な作品は、1994年に発表された「シップヤード・ワークス」ほか、家プロジェクト「はいしゃ」≪舌上夢/ボッコン覗≫(2006年、直島)、直島銭湯「I♥︎湯」(2009年、直島)、「女根/めこん」(瀬戸内国際芸術祭2013、2013年、女木島)、「針工場」(瀬戸内国際芸術祭2016、2016年、豊島)。
入口に入ってすぐの番台では、大竹伸朗氏デザインのオリジナルグッズを取りそろえています。湯上がり着にぴったりのオリジナルTシャツや、持ち帰っても銭湯気分を味わえるタオルや湯桶などをご用意しています。
大きくプリントされたラブ美とハートが目を引くビビットなデザイン。タオル産地の今治市で作られており、ふっくらしていて吸水性抜群です。初回生産分限定で直島銭湯オリジナルのビニールバッグが付いています。
大竹伸朗によるオリジナルデザイン。ド派手なタイダイ染めをベースに大竹伸朗の世界観がしっかり表現された銭湯一押しのTシャツです。
(1)バリアフリーについて
施設の特性上、バリアフリー対応になっていない場所がございます。あらかじめご了承ください。
お越しいただく際は可能な限りの入館サポートをいたしますので、施設へ直接ご相談ください。
(2)車椅子等の貸出について
・車いす:貸し出しはございません。
・筆談具:あります。
・多目的トイレ:ございません。
・団体鑑賞割引および障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方への減免はございません。
〒761-3110 香川県香川郡直島町2252-2
Tel : 087-892-2626(NPO法人 直島町観光協会 受付時間:8:30〜18:00)
ウェブからのお問い合わせはこちら